<HID化フォグランプ>

右H7のHiをHID化した事によって、多少は夜間行軍適性も上がったのだが、対向車があると消灯させる必要がある為、いちいちディマースイッチに指を引っ掛けておくのも煩雑である。

弊社リンク先almina氏にネタを戴いたので、更なる対策としてランプを追加してのHID化をやる事に。
バイクの場合、追加のランプは「名目上はフォグランプ」と言う事になるようだ。

で、安価な小径50mmH3フォグランプとH3用HIDバーナー6,000K、ブライトスターHIDH4の廃材(バーナー以外)、追加購入の防水カプラー/配線/スイッチで組んだ。

要はHIDもW数が共通ならバーナーは任意の製品に換装可能。カプラーのみは共通化が必要。
フォグ等W数が大きい電装品にはリレーが必要だが、ブライトスターHIDのリレーを流用し、元はヘッドライトカプラーからのリレー駆動用の配線をバッテリーから配線し、+の中途にスイッチを取り付ける。

今回、フォグボディは小径に拘って一番小さい製品を選択したが、、H3HIDバーナー基部のセラミックの角がボディ内部と干渉した。

で、セラミックの角をグラインダー/万力で削る羽目に。 あと、放熱の問題もあるのでもう少し大きく余裕のある構造の製品の方が良いと思われる。

無用になるので先に右H7HiのHIDを取り外し、、、


取り付け位置は、、、、ボディに無加工で取り付ける為、ラジエター右にカバーボルトを利用して金具を配し、右シュラウド内の樹脂フレームにバラスト/イグナイタをタイラップで固定。


固定はボルト一本の為、鈎形状の金具を選択 横に長いので先の2/5はカット


シュラウド内に配置 

スイッチは、エーモンの台座とシーソースイッチを選択して、6SHG同様に右マスターのリザーバータンク固定用金具に固定。


スイッチ

取り付けは終了してキチンと点灯はするのだが、配光/光軸をキチンと調整する必要がある。シェード等で上方の配光をカットする必要もあるかもしれない。 いずれにせよ、浮動しないように調整後にしっかり固定する予定。


外観 然程の違和感も無く邪魔にもならない。

2010/05/30

追記  配線/配光

上記のバッテリー直配線だと、メインスイッチオフでも常時点灯可能という困った構造になってしまっている。

先日、エンジンON時のみ点灯可能なように、構造を変更した。
マイナスのみバッテリーから給電し、プラスは、左Loのプラスのコードから分岐させて組み上げた。
分岐には件のギボシを使った配線の分岐技を使って分岐させた。

コレで、問題無く正常に機能するようになった。

あと、上方向への散光が眩しいと思われるので、レンズ上側1/3程度を黒のタッチペンで塗りつぶしてみた。コレで多少はマトモになったと思うのだが。

2010/08/14

追記 2  標準型H3バーナー使用 金属ボディフォグランプへの換装

先日、HIDフォグの点灯不良>全く点灯せずという症状が発生した。

安物HIDバーナーお決まりの、「バーナーの消耗」と判断して、、、、
「比較的高コスト」の小型H3 HIDバーナーを態々購入しなおす位なら、汎用性の高く低コストなノーマルH3 HIDバーナーを利用できる、もう少し 大きめのボディのフォグランプを購入しなおすコトにしたのだ。

で、、、、、ヤフオクで、実に都合の良い製品を低コストで売っていたのでそれをオーダーした。

プロジェクター式 上方レンズカット H3 HIDバーナー付き金属製ボディフォグランプ 左右2個セット(総計\3,500程度)

実のトコロ、上記不具合は結局「接触不良の類」と思われるのだが、、、、、レンズカットや、放熱性/樹脂ボディ問題、汎用性(コスト)等の諸問題を一気に片付けられるのでこの低コスト商品ならまあ悪くはないと思われ。

あと、ステーの向き(上方レンズカット品故、「方向」がある)やボディの大型化に伴い、L字金具を用いて少し前方に出して、上方ボルト留めに変更した。

コレで、以前より多少はマシになっていると思いたいのだが、、、実践/実戦証明の後に不具合点等が判明すればまた報告する。

2012/10/20


改良型HIDフォグ装備

追記 3    霧灯保安基準適合化

何やら、二輪のフォグランプ(補助灯は全て名目上 フォグランプ)は、違法ではないのだが、、、、、

個数の制限=同時点灯は二個まで
取り付け位置/光軸はメインの光源より低く
点灯時には運転者に、「点灯状態」を示す灯火が必要
とのコト

で、適合化の為LEDのパイロットランプを追加した。

エーモン 1249 ポイントライト LED(青)(¥257)

台座にΦ7mmを穿ちこの製品をはめ込み、ボディアースとスイッチ下流側から分岐させたハーネスを接続すれば、HIDフォグ点灯時のみこのLEDが点灯する。



まあ、、、、もうすぐHIDフォグを退役させて若干マシな構造のLEDフォグに換装するのだが。


点灯時  夜間には結構明るい


消灯時  

2015/05/14