<GB250のハンドルポジション変更並びに他車種ケーブル流用によるコストダウン>



ウチの向かいの茶店のマスターのGB250クラブマンは、中古購入時からデフオルトの一文字ハンドルから社外品のアップハンドルに換えてあるが、ブレーキホース以外はノーマルのまま無理矢理組んである為、ケーブル/ハーネスに余裕が無くなってパッツン状態。

ハンドル位置の微調整もほぼ不可能なレベル。
チョークワイヤーは舵角を右に利かした際に引っ張られてアイドリングが上がったりしたらしいので、仕方なくチョークケーブルだけはショートカットさせて対処していた。

で、諸々の理由からようやっと本格的に対策する事にしたのだが、、、、、予算が不足気味w
まあ、独身僭主の当方は収入≒可処分所得なので、常人とは金銭感覚がアレなのだとは思うが、、、、、、、

兎も角、普通に名のあるメーカーのハンドルライザー/スペーサーを購入してハンドル位置を上げて、クラブマンに対応の延長スロットルケーブル×2/延長クラッチケーブル/延長チョークケーブルと、延長ハーネスキットを調達すると、、、、、、、\15,000〜20,000?位のコストになってしまう。勿論、DIYせずにショップに依頼すると更に作業工賃がプラスされるw

仕方がないので手間と頭を駆使してコストダウンを目論むw。
要は、「車種別延長ケーブル」のような汎用性の無い高コスト品ではなく、車種用純正品/(下位)純正互換品が選べれば、かなりコストダウン出来る。

が、、、、ネットで情報を手繰ってみたが、、、、GB250クラブマンの先達サイトにも、アップハンドル化するのに他車種ケーブル類を流用するような物好きは皆無だったw
フツーに考えたら、ご丁寧にGB250クラブマン用で延長ケーブル/ハーネスが設定されているのだから、ソレをオーダーすれば100%の適合が保証されているのに、態々賭けに打って出る積極的な理由は無いからなあw

で、情報を手繰って本田のメジャーなアップハン機でクラブマンのケーブル長+αの機体の中から、何とか合致する機体を探し当てた。
それが、NC39系/CB400SF ハイパーVTEC spec2/3(〜?)のスロットルワイヤー/クラッチワイヤーだ。

GB250 スロットルケーブル長 (引/戻)   700/695mm
NC39系/CB400SF ハイパーVTEC spec2/3    830/820mm(+130/125mm)

GB250  クラッチケーブル長         920mm
NC39系/CB400SF ハイパーVTEC spec2/3    1040mm(+120mm)

このあたりのメジャーな機体のケーブルならば、(低コストなw)純正互換品が設定されているのでソレを選択。

スロットルケーブル 引    NTB製  AHJ-06-116 \1,335(本田品番 17910-MCE-000)
スロットルケーブル 戻    NTB製  AHJ-06-117 \1,321(本田品番 17920-MCE-000)
クラッチケーブル       NTB製  CHJ-06-096NTB製  CHJ-06-096 \1,259(本田品番 22870-MCE-000)





実際に作業してみたが、、、、クラッチケーブルだけは、既に上記NC39用に換装されていたと思われる。長さも形状も完全に同じだった。
    仕方がないので、新品を入れて取り回しを機体タンク下右を通すルートからタンク左を通すルートに変更して何とか対処。

ので、クラッチケーブルはもう少し長いFTR223用等から流用するのも手だろう。

スロットルケーブルは特に問題なく換装した。

チョークケーブルは予算の都合/費用対効果考慮で現行のショートカットで誤魔化しておくが、都合が付くのならコレのチョークケーブルをオーダーすれば多分大丈夫と思われる、が、、、、適合は保証しかねる。無難にGB250用延長チョークケーブルをオーダーするのも良いだろう。

延長ハーネスだけは普通にハリケーン社製の GB250用延長ハーネスをオーダーする。(\/2,730)
スイッチボックスのハーネスとは言え、ぶった切ってのいつものギボシ接続での延長では、、、、本数が多すぎ(9〜10?)て信頼性耐久性が下がる上、再復不能ってのが感心しない。頭を使うのは兎も角、配線作業は面倒臭いし、なw

延長ハーネスについては、、、、マニュアルもないので判然としないが、、、、9ピンカプラ×2とその際のギボシ端子×2だけはまとめてギボシ2本のハーネスを利用して延長したが、ギボシ3本とギボシ2本のハーネスは無理に換装する必要は無いと判断し、残しておいた。

あと、ハンドルライザーは知人から強奪wしたデッドストック中古の無銘品(35mm上方/15mm後方)を使う。
このあたりも、ハリケーン製等の銘がある製品は ¥7〜8,000もするようだ。

ケーブル3本と延長カプラーだけなら¥7,236だが、ステンのキャップボルトM8/L25×4+M8/L30×4で¥250位するし、 ライザーネジ穴崩壊の補修等にも換算できないコストが掛かっているw

ソレは兎も角、、、、、、、こうやって同一メーカー他車種からのケーブル流用でのコストダウンも可能。
流石に、チョークワイヤーとは異なり、不味い事になりかねないのでスロットルワイヤーやクラッチワイヤーを無理にショートカットさせるのは推奨しかねるのだが。

必要なのは、情報と推測とカンw

例によって、何かの役に立つかも知れないので情報を上げておくものである。


外観 前








2014/09/27

追記    引き側スロットルケーブル調整幅確保用簡易スペーサー取り付け

上記のスロットルケーブル流用でもギリギリ成立しているのだが、引き側スロットルケーブルのハンドル側調整ネジを目一杯伸ばしてしまうので、、、、今後の調整等に支障が無くもない。

ので、キャブ側ホルダーに金属製スペーサーを入れてみた。


6mm高に切った金属筒

テキトーなC形状のスペーサーを6mmに詰め、割開いてケーブルに外から巻いてプライヤーで戻した手抜き作業であるがw
まあ、コレでも過大な力を掛けないので問題無い筈だが、一からケーブル外して作業する機会があるのなら同じくらいの高さのナットなりスペーサーを入れれば確実である。

多少なりとも上側で調整出来るようになったのでよりマシにはなっただろう。

2014/10/04