<エポキシ系接着剤/メネジ補修キット>

エポキシ系の接着剤というか、二種混合硬化型の充填材、パテはDIYでも比較的使い勝手が良い。

比較的硬化が早い金属対応の耐油/耐熱等の製品ならエンジンやガソリンタンク、ラジエター等の漏れ止めにも使えるので、オフ車やロングツーの応急修理用に携行しておくのも良いだろうし。

で、今回当方が調達した、「デブコン デブチューブS-6」は、一定硬化まで6〜7hの完全硬化まで10h以上とかなり時間は掛かるのだが、鉄粉も含まれており、かなりの高耐久性(アルゴン溶接の75%程度、とのコトだが、、、)を誇る、業務用同等品だ。

コイツなら、金属のクラックやらも塞げるしタップも立てられるので舐めたネジ孔も何とかなるらしい。

デブコン デブチューブ S-6(¥1,500/)

で、丁度無銘のアルミ製ハンドルアップスペーサーだかライザーだかを貰ってきて、ネジ山が傷んでいるのでタップで修正したら、完全に山を崩してしまった。

コイツを混ぜてピックで孔に充填し、一日後に完全硬化を確認し、、、、センターに正確にポンチを打つのは難しいので、ドリルガイド替わりにハンドルクランプを取り付け、バイスに固定。先にM8ドリル刃でセンターだけ決めて、M7ドリル刃でドリリング。軽く入るのでチッと不安だったが、、、、
あと、M8/P1.25でタップを立て、新しくネジを切ってボルトを入れて締め付けてみたが、、、、、上手くいったw

どのくらいまで負荷をかけられるのか?は不明だが、程々で良く致命的では無いトコロにならコレでも充分だろう。高負荷/致命的なトコロになら、きちんとリコイル等を使うのが良いだろう。


無銘ハンドルライザー+KLX125Cのホルダー 


補修後  


デブチューブ S-6   説明書きとパレット、ヘラ+ピックがなくなっても困るし、空気では硬化しないとは言え蓋が甘くまとめておく為にゴムバンドで留めるかジップロックにでもいれておくべき。



エポキシ系接着剤 デブコンS-6  ------------------    B
ガレージでの補修目的なら比較的使い勝手は良いと思われる。                

2014/09/16

追記 1  廉価版メネジ補修キット 

同業煙氏の助言に従い、負荷の懸かるハンドル等にはエポキシ系では不足と判断し、、、リコイル入れてメネジを強化すべきと判断。

ストレートの旗艦店、大阪鶴見店に出張ってリコイルを購入しようとしたら、、、、丁度M8/P1.25にはストレートブランドの「廉価版メネジ補修キット」なるものが設定されていたので、半額以下のプライスタグに屈してそちらを購入したw

ストレート メネジ補修キット M8×P1.25×1.5D(¥1,540/)

パテント切れなのか朴李商品なのかは不明だが、、、、本物のリコイル同等品は¥5,000+もするので、必要サイズが合うのならばストレート製で良いだろう。
ちなみに、リコイル製と入り組みは全く同一ではなくタップハンドルは別途用意する必要がある。このタップはM8用タップホルダーソケットでは適合しなかった、、、、、

作業自体は実に簡単で、先に一回り大きなドリル刃で穴をさらい、タップを立ててからインサートツールで新しいコイルを回していれていき、最後に回す際に引っ掛けるタングを叩き棒を突っ込んで上からハンマーで叩き、タングを折りとるだけである。

今回、コイルが長すぎるというか、ライザーの構造が悪いせいでコイルは半分程度しか入れられなかった。コイルは、構造体がバネのように重なって螺旋を描いているだけなので、必要な部位でニッパーで切断することで対処した。流石にステンレス製の為、簡単には切れなかったが。

初めての作業だったが難しいところは特になく、ドリルを垂直に立てるとか切り粉をキッチリ飛ばすとか基本的なコトに留意しておけば拍子抜けする程であるので、ヤっちまったトキや予めメネジを強化しておきたい時には積極的に利用して見るのが良いだろう。


リコイル/ストレート メネジ補修キット ----------------------------- A/A+ 
リコイル製は対応サイズが幅広い。ストレート製はM6/M8/M10の各1サイズしか設定がないが、低コストで実に費用対効果が高い。                

2014/09/27