※新型パッシヴレーダー
ライダーの敵である警察が所謂ネズミ捕りと呼ばれるレーダー計測による、陰湿且つ遵法精神を殺ぐ集金業務を行っているが、そのレーダー波をキャッチするのがパッシブレーダー、所謂レーダー探知機である。
自動車ではかなり普及しているし、多くのタイプがあるが、バイク用というのは選択肢が少ない上、騒音等で聞き取れない等のバイク特有の問題があるし、高価である。
CEOが使用しているのは、TANAX の VZ−400(同300/310)という、車体に取り付けて使用するタイプである。(実勢価格¥20,000程度)
本体とレーダー波をキャッチすると光るLEDに分かれており、警告音もイヤホン等で出力可能だが、アンプを介すとかしない限りそちらは使いにくくほぼLEDのみで識別しなくてはならない。スクリーンへの映り込み等を利用すれば少しは気付きやすいので工夫すると良いだろう。
本体は不完全ながらほぼ防水されているので取り付けたままで良いので、少しシール剤を塗るとかすれば安心して使えるだろう。
他には、車用の電池式のヤツをポケットにでも入れてイヤホンで聞く手もあるが、かなり面倒である。取り立てて何もしなくても良いのでCEOは取り付け式が気に入っている。
まあ、、、過信は出来ないが気休め以上にはなるし、交通安全のお守りよりは役に立つ。
田舎道とかで取締りのデータが無く、誤作動の原因の自動ドアのセンサー等も無いような所で走行しているときには結構使えると思う。一度でも効果があれば元は取れそうだし、、、
オススメレベル E+ ---継続して使いたくはあるが商品として全く信頼性に欠ける、費用対効果最低の商品
2004/06/06
|
追記 新製品VZ−500
最近、全面改良型の新製品であるVZ−500が販売されていた。取締形態対応も増え、LEDも緑っぽいカラーになっていて多少大型化されて使い勝手は向上していると思われる。音声は相変わらずの無線で受信機をヘルメットに飛ばすタイプであるが、、、、
CEOも換装してみたいがコストが相応にかかるので、故障等での更新を待つことになるだろう。
注記 VZ-500はノイズにより警告が止まらなくなる誤作動が報告されているようです。で、HIDや抵抗無プラグ等のノイズに反応するようなので購入時にはそれらを考慮した方が良いでしょう。
2004/07/27
|
追記 2 VZ−500 インプレ
ようやく、購入当初から故障していたVZ−500が修理から上がってきたのでFZS1000で装着/使用してのインプレを報告しておく。
400>500の大きな変更点として、LEDが大型化してカラーも増え、左からグリーン/アンバー/レッドの3つの信号機配色になっており、感度が上がるにつれG>GA>GAR>GARの点滅 と変化し感覚的にも非常に視認しやすくなっており、たまに確認に視線を移す必要のある400と異なり、視野の片隅でぼんやり知覚しておく程度で充分に反応できるだろうと思われる。一応イヤホンジャックもあるし、リモコンレシーバーもあるがこれなら音声は不要だろう。更に、その右に小さ目のブルーLEDのパイロットランプがあり、電源ONにすると点灯する。
問題点としては、、昼間には丁度良いLEDの輝度であるが、夜間には強烈すぎて何等かの対策が必要である。あと、振動感知センサーのフルオート電源ONからワーニング/コントロールユニット上面のクリックスイッチ式に変更されており、クリック感度もおかしいのでON〜OFFが非常にうざったい。前記の輝度がきつい事を電源を消す事によって対策させているとしか思えないが。
CEOとしては、別に取り付けているLEDデイライトの振動感知センサーを外してデイライトはホーンあたりから電源を取ってメインスイッチ連動に変更し、レーダーの方を流用した振動感知センサーで電源ONになるよう改良(若しくはデイライトの電源に割り込み)し、輝度がきつすぎる点は夜間のみLEDの前にシェードの類を被せられるような構造の対策を取ろうと思う。
懸念された抵抗無イグニッションケーブル(ホットワイヤー)や、HID(サンヨーテクニカ製H4LO/HI×2)からのノイズによる誤作動も無く、不具合対策さえきっちりすれば400よりは格段に使い勝手は上がっていると思う。問題は\30,000近い高コストであるが、安心料としてはそう悪くは無いか、、?
2005/01/31
|
追記 2
先日電装品コードをまとめた際に、VZ-500の電源をLEDデイライトの振動感知センサーの下流に割り込ませて、エンジン始動〜停止と連動するようにした。、、つもりだったが、VZ-500は物理的な通電でのON/OFFという制御にはなっていないようで、一度パワーOFFになるとスイッチを押す事でしかONにする事は出来ないようだ。
まあ、、オートOFFにはなったので消し忘れの心配は無くなったが、、、相変わらず感度の悪いクリックスイッチを操作するのはグローブ越しでは難しく、元々取り付ける場所は狭いときているのでうざったい事この上ない、、、
TANAXはこの商品を自身でじっくりとフィールドテストしたのだろうか?確かに役立つ商品ではあるのだが、使ってすぐに判るレベルの問題点を放置して製品化しているとしか思えない。
CEOなら、、まず、以前の振動感知センサー式フルオートON/OFFにして、ヘルメットのベンチレーション機構のようにスライド式の遮光シャッターで夜間対策。
更にノイズ対策もきっちりと行い、基盤ごと防水コーキング等で埋めて絶対に浸水被害が出ないようにする。
VZ-510がもし出ればこれらは改良されているかな?一応メールででも改良提案しておくか、、、
2005/02/15
|
追記 3
またしてもVZ-500に不具合が発生して修理中である。おそらくはまた浸水による故障だと思うが、、、
いいかげん面倒なので、今度戻ってきたら基盤ごとバスコークで防水にしてみるつもりである。これで故障したら修理受付されないかもしれないが、そのときは廃棄だ!
2005/07/09
|
追記 4
修理の結果、予想どおり浸水被害での故障であった。で、解体してバスコークを塗布しようと思ったが、修理時に何かで接着したようで解体できなかった。
仕方なく外側を入念にコーキングしておいたが、、、、これで再発しないようになれば良いのだが。
2005/08/07
|
追記 5
今回は接触不良の類かと思い保障期間内の為修理したが、また水没という結果だった。修理時に新たな一応防水対策は為されているようですが、、、、
保障期間が切れて故障したら廃棄だな。使える商品だが信頼性と耐久性は無いなあ。
2006/01/29
|
追記 6
本日、モーターサイクルショー会場のTANAXブースで新製品となるVZ3000/5000が展示されていた。3000と5000の差は音声を有線で出力するか無線で飛ばすかの差だけのようだが、、、
CEOがメールであれだけ注文をつけた所為か(笑)、従来どおりのマニュアル電源ON/OFFと、電源オートON/OFFのモードが選択できるようになっていた。LEDインジケーターも何らかの改良が施されているようにも見えるが、、、、、実際に起動していないので詳細は不明だ。
近日中に発売されると思うが、、、毒見に購入してFZS1000に装着して、VZ500はTDM900に移植しようとは思う。ただ、高コストだと思われるし優先順位は左程高くは無いので後回しになるかも知れない。現状のVZ500が故障するようなら即購入になるが。
2006/03/12
|
追記 7 新型VZ-3000
結構前になるのだが、モデルチェンジしたVZ3000を購入して使用しているのだが、、、、、正確な評価の仕様が無いのでコメントを控えてきたのだが現状を一応記載することにする。
変更点としてのマニュアル/オート電源ON/OFFは非常に便利だし、防水構造も良くはなっているようだ。しかし、、、LEDの光量が低くなっているので昼間に視認しにくいし、イマイチ感度が低めに設定されていて余裕のある距離ではLEDが一つくらいしか点灯しないことが多い。しかも、、理由は不明だが今まで反応していた固定オービス等で、特定の固体には何故か反応しない。二度ほど修理に出したが異常が無いとの事で、まあ問題はオービスではなくネズミ捕りのレーダー波なので保留にして使い続けているが、、、まだ出会ってないので証明はまだである。
正直、信頼性さえあればVZ-500の方が格段に使いやすい。が、現実は全く信頼性が無いのでどっちもどっちである。500をマニュアル/オートONにして信頼性と防水性を上げたのが理想なのだが、相変わらずフィールドテストをしていないのか、何も考えていないのか、、、、、、。
他の選択肢が無いので使い続けているが、正直付き合っているのが苦痛のレベルである。音声認識は使いたくないが、イヤホンジャックに繋いでおくほうがまだマシかも、、、勿論頻繁に乗り降りする業務には全く向かないのだが、、、。
2006/11/03
追記 8 VT−01?
今回の事故で放棄したVZ-3000を再び購入しておこうとショップを廻っていたら、旧モデルであるVZ-500と全く同じ構造で、無駄なメッキではなくブラックボディのワーニング部等の商品が売られていた。
商品名はVT−01?裏面を見ると、製造はTANAX、販売は東単とかいったか?兎も角そういう形で実質旧モデルが売られているのだが、、、、
新モデルが使いにくいので不評で、旧モデルを買いたいという要求が大きかったのか?と勘繰りたくなる、、、、、
さて、当方はどちらを買うべきか、、、、信頼性が高ければVT−01?の方が良いのだが、、、それを(博打 苦笑)試してみるべきかどうか、、、なやみどころだ。
2007/03/04
VZ3000
|
追記 9
再度買いなおして6SHGで使用しているVZ-3000であるが、今回は基本的に正常に機能している。ただ、HIDの脱着等でたまに反応が悪いときがあった。
ETCの配線との干渉等で反応が悪いかLEDが点灯しないかしていたのだと思うが、、、、、、
まあ、、、LEDは確認しにくいが浸水障害を起こさない分マシなのでコレで良いか、、、、、
どうせならLEDを見やすくするとかブルートゥースで音声を携帯に飛ばすとかすれば良いのに。無駄に高価格なのだから、、、、、
2007/07/05
※ 新型パッシヴレーダーへ
|