<ナビ用タブレット/マウントデバイス>



auのガラケー切り捨て嫌がらせωに対抗する為、奴隷の首輪としてのスマホωに切り替えるのは断固拒否し、ガラケーを電話専用契約にし、MVNOでmineoと契約。
安タブ白ロムの台湾ASUS MEMOPAD8 という8インチタブをオーダーし、auの土管を使っている。二台持ちは不便ではあるが、通信費は半減した。

アンドロイド安タブは性能的には過不足無いが、ガラケーと比較すると脆弱にも程がある不安定なシステムだし、うがいヤローωにインペリウム与えるようなクソさ加減には実に耐え難いのが正直な所だω
防衛措置として、タブでは重要な作業は一切行わないし極力個人情報も記録しない事で最低限の用心は行ってはいるが、、、
ま、ナビ(NAVITIME)がスムーズで客先でも即、想定到着時刻を伝える事も出来るので業務でも便利ではある、のだが、、、、、
いつもの台詞。「メリットとデメリットは常に表裏一体」

ウラルでもナビに使うようにはしていたが、タンクバッグに入れておくだけでは実に使いにくい。
見づらいし、操作もしにくい。ので、、、、素直に高コスト払って高機能マウントシステムをオーダーした。

RAM MOUNTS(ラムマウント)  Xグリップテザー付き 8インチ用 RAM-HOL-UN8BU(¥/4,860)

RAM MOUNTS(ラムマウント) バイク用標準アーム 約9.5cm RAM-B-201U オートバイ 二輪用(¥/1,620)

RAM MOUNTS(ラムマウント) U字クランプバイクバーハンドル用 RAM-B-231U(¥/1,944)



総合的に判断して、汎用品ならこの]構造が保持力も強く、配線等の干渉も少なく都合が良い。一応保険代わりのテザーも使ってホールドしてあるので脱落に関してはまず大丈夫だろう。
降雨にはジップロックωで対処

電源は、給電ソケットからタンクバッグ内のシガーソケットに引き込み、そこからUSBケーブル>マイクロUSBに変換してタブレットに接続
凄まじく燃費は悪いので、常時給電の必要あり。
ま、過剰な期待をしなければ相応には使えるだろう。


取り付け画像




タブ無し状態



2016/06/18

追記 1  ホルダー基部の折れとDIY補修

先日、ウラルジャパン主催のウィンターライドほかいどの目的地である宗谷岬に到着した際、このラムマウントのホルダー基部が折れているコトに気が付いた。

まあ、アテクシは頻繁にダートに突っ込んだりもしていたのでやや過酷な使用状況だったとは思うがω
折れてはいたが、給電ケーブルがある為すっ飛んでいったりしなくて重畳至極。ハンドル基部周りが過密過ぎるのもあったとは思うが…

当座は、ギア●ータイ(内部は針金数本にゴム被覆)のアストロ版安物ωを4本使用して、各所に括り付けて何とか当座を凌ぎ、帰還後に温めておいた補修策を。

表の4本のタッピングを抜くと、シャフト内部は樹脂の空洞。M6ボルトを入れると引っかかる。中心にも空間があるのでM6のキャップボルトが入る。Lは30oのを選択。手持ちの盗人冷凍のネジ山修正キット M6/P1.0を使い、電動ドルリωでドリリング。樹脂の中空のなので作業は一瞬。

後は、ボールとホルダー基部の両方にねじ山パケットを回し入れ、タングを折ってからM6/L30キャップボルトにスプリングワッシャーとワッシャーを噛まして、ネジロック塗布してからホルダー側から組む。

ボルトがエンドまで行ったら、ボールの方に捻じ込み、キッチリ締結して元に戻して補修完了。
ちなみに内部スプリングを引っ張るにはスプリング用フックが必要

一応想定通りの補修は完了したが、樹脂に直接金属を合わせている為中長期的には再破損は免れないか?
ベース側だが、M8ボルトに金属カラーを通してある純正品もあるのでそのような手も良いかもしれないが……

さて、コレで次はどこまで持つか?


基部とボール部 M6ボルトで強度は格段に向上したか?



2019/01/12

追記 2  マウント位置変更

ライディングレコーダーを純正大型風防のステー共締めに変更した際、同じ基部ボールさえあれば、同様にタブレットホルダーも変更可能だとは考えていたのだが………

車の方でケータイっっつーか、電話専用ガラホωをマウントしているラムマウントのコピー品ωを更新する際、ボール基部が複数付属しており件のミラー穴9oも付属するやつをオーダーし、余るボール基部を取り付けた。
余分が付属すると2,100年が2,200年位になるのだが、本物の価格を考えたら1/10以下ω


画像  アーム位置は暫定

あと、折角修理したXグリップだが、4箇所をタッピング留めしている中心部が浮いてきていた。
どうやらタッピング穴ごと崩壊しているようだ。暫定的に車に使っている方をウラルに取り付けて諦めて新品をオーダー………

2019/05/26