|  
         先日、ヤフオクで出ていた「FZ-6/FZ-1用ステップASSY左右」を、部(\2,500)+送(\160)+手(\158)=計\2,838で入手した。
  
6SHGはフットレストが材質的に弱いようで、フットレスト側の端がステップベース部との接触部が消耗して、ガタつきが出てきたり垂れてきたりするので定期的に換えたくなるのだ。
  
まあCEOの使用距離もあるのだろうが、5LV/FZS1000等では一切発生しなかったのだが。 
コストダウンの品質低下が原因と思われ。
  
純正部品のコスト的には、、、、
  
4BH-27451-01 フットレスト左 (\2,741/) 
90508-20572 トーションスプリング(\137/) 
91701-08040 クレビスピン  (\389/) 
91401-25015 割ピン(\79/) 
3YX-27413-00 フットレストゴムカバー(\693/) 
90157-05079 皿ネジ(\79/)×2 
90109-08174 バンクセンサーボルト(\137/)
  
4BH-27461-01 フットレスト右 (\2,741/) 
90508-20572 トーションスプリング(\137/) 
91701-08040 クレビスピン  (\389/) 
91401-25015 割ピン(\79/) 
3YX-27413-00 フットレストゴムカバー(\693/) 
90157-05079 皿ネジ(\79/)×2 
90109-08174 バンクセンサーボルト(\137/) 
  
となっており、馬鹿馬鹿しい上に不用品も含むのでキチンと足し算する気にならない。
  
皿ネジはHEXキャップボルトに換えるべきだし、トーションスプリングも余程の事が無い限り消耗しない。クレビスピンも転倒するとかでも無ければまず換える必要は無い。割りピンはホームセンター等で汎用品を購入すれば事足りる。
  
使うと消耗するのはフットレスト左右とゴムカバー(左右共通)×2位だが、、、ソレだけでも\6,868もするのだ。
  
そう考えると廉価品は半額以下であるので、実戦証明は未だであるが費用対効果はかなり高いと思われ。純正品自体品質がかなり低下していると思われなので、、、、、
  
入手した廉価品は、バンクセンサーが単なる出っ張りになって割愛されており、クレビスピンに軸用サークリップ用と思われる溝が切ってあるだけで、割りピン用の穴が無い。勿論サークリップも付属していない。
  
正直、「抜けると困る部位」にはサークリップよりも、原始的なコッタピン(割りピン)の方が信頼性が高い。 
ドリルガイドでも使ってコッタピン用の穴を穿つか、古いクレビスピンを使い廻すのが良いと思われる。
  
軸用サークリップに拘りたいのなら、溝部の直径は10.7mm位なのでコレに合う軸用サークリップを調達すれば良いだろう。 
現物合わせで調達するのが望ましいが。
  
まだ換装は先になるが、今後実戦での評価は報告していきたい。
  
2010/11/21
 
  
 
       |